05361-181227 Scrapboxの「プロジェクト」は一般名詞の「プロジェクト」とは別のものです。初期設定も掲載しました。
https://flic.kr/p/Rt5oCb https://farm5.staticflickr.com/4815/32467883578_5a8b1df7ee_k.jpg
かねてよりScrapboxについてご質問いただいていた女性研究者とお会いした12月22日。質問ぜめにひとつひとつお答え。 「既存の何とも似てないのでぜひ先ずは使ってみてください」と伝えて別れました。
とかく人は未知のものについて「予め知りたい」と思う。ことITに関しては、予め知ろうとするより「やってみる」方が理解が早い。目の前にコンピュータがあるのだから、やってみればいい。やってみれば結果が出る。それを見てまた試す。その繰り返し。コンピュータは試行錯誤を無限に受け止めてくれるありがたい道具なのだから。
https://flic.kr/p/Rt5P4q https://farm5.staticflickr.com/4914/32467965778_efd518be11_k.jpg
その日、とうとうログインしたとのご連絡。とともに、またしばらく質問ぜめにお答え。
翌日、質問がピタリと止む。
半日間の静寂。
その後いただいたメッセージに曰く「人生が10倍楽しくなりました。ありがとうございます」
とてもうれしい。
https://flic.kr/p/2dws5Uj https://farm5.staticflickr.com/4865/46289558042_fd0e747369_k.jpg
数日後、その先生の研究室に招かれ、彼女のMacで色々書いたScrapboxを拝見。プロジェクトが10個以上ある。それぞれいくつかのページが作成されて、内容も結構書かれている。
shio.icon:プロジェクト、たくさん作りましたね。
/shio/hiwoman.icon:プロジェクトごとにプロジェクト作りました。
shio.icon:プロジェクトごとに? おお、そういうことですか。
確かに複数の研究プロジェクトや彼女が関わっている学内外のプロジェクトごとに、別々のScrapboxプロジェクトが作成されている。
shio.icon:先生、Scrapboxのプロジェクトというのは、研究プロジェクトとかの「プロジェクト」とは別です。メンバーが同じなら内容のいかんにかかわらずプロジェクトは原則として1個にする方がScrapboxのメリットを活かせます。例えば学内外の研究プロジェクトとか授業の準備などに関して先生ご自身お一人だけが読み書きするノートや資料など、すべて単一のプロジェクトに書くんです。先生専用の非公開プロジェクトです。その時に #ハッシュタグ や [ブラケット] で文字列をタグ付け(ブラケティング)してあげると、その文字列を含むページが相互にリンクされます。関係するページが自動的に抽出されるんです。だから プロジェクトごとにプロジェクトを分ける必要ないし、分けないでタグ付けしておく方が情報がどんどん繋がって扱いやすく、思わぬ発見もあります。先生以外のメンバーも入ってくる予定のプロジェクトは、先生専用のプロジェクトとは別に作成してください。構成員が同じならプロジェクトは1個、構成員が異なるならプロジェクトを分ける。そうするとうまくいくと思いますよ。「1チーム、1プロジェクトの原則」です。 https://flic.kr/p/2aQmppm https://farm5.staticflickr.com/4804/44523076230_f7b2d44b54_k.jpg
/shio/hiwoman.icon :作ってしまったプロジェクトはどうしたらいいかしら。
shio.icon:データを書き出して、ひとつのプロジェクトに読み込んでから、いらないプロジェクトは消去しましょう。
即座に作業。
1. メインの個人プロジェクトを決める
2. それ以外のプロジェクトから次々とデータを書き出し
3. そのデータをメインの個人プロジェクトに次々と読み込み
4. メインの個人プロジェクトにすべてのページが読み込まれたことを確認
5. それ以外のプロジェクトを削除
https://flic.kr/p/Rt5nAG https://farm5.staticflickr.com/4863/32467880128_440cd3ffc3_k.jpg
ものの数分で、プロジェクト3つに集約できました。
1. メインの個人プロジェクト。非公開。個人的な書き物、資料、記録などはすべてここに書く。
2. ゼミ用の非公開プロジェクト。ゼミ生たちとの共同利用。
3. 研究会用の非公開プロジェクト。研究会所属の先生方と共同利用。
https://flic.kr/p/2dwrXMy https://farm5.staticflickr.com/4804/46289534102_9ca553e894_k.jpg
そのあとは初期設定。Scrapboxが使いやすく便利になるshio.icon的設定です。
まず全体に関わる設定を一つ。
Scrapboxメニュ → Edit profile → Extensions に3つすべてチェックを入れる
これによって、control + ↑・↓・←・→ により、段落を上下左右に移動できるようになります。これこそ、「文章はScrapboxで書きたい」と感じる最大の理由。
次に各プロジェクトごとに下記の設定。
Scrapboxメニュ → Edit profile → Profile に自分の名前を入れ、Save Changesを押す。
「自分のページ」が自動的に作成されるので、そのページに自分の顔写真をスクエアフォーマットで入れる。
これによって、control + i で自分の顔アイコンを挿入できます(このshiology.orgでは「shio.icon」)
同じく「自分のページに」下記のコードをペイスト
code:script.js
import "/api/code/shiology/shio/script.js";
これによって、文章を書いたり編集したりするときに便利な各種の機能が付加されます。
画面上部の「+」を押して新たにページを作成
そのページのタイトルに「settings」と入力
そのページの本文に下記のコードをペイスト
code:style.css
@import "/api/code/shio/白いUserCSS/style.css";
これによって、Scrapboxの見た目がshio.icon好みにスッキリします。
初期設定は以上。
https://flic.kr/p/2cdgcee https://farm5.staticflickr.com/4909/45427379395_656a460350_k.jpg
下の写真はモンゴルのお菓子。ミルキ〜なお味。
https://flic.kr/p/2aQmGiG https://farm5.staticflickr.com/4858/44523133090_1d1952f9db_k.jpg